4月にインスタグラムにてご紹介したアイテム紹介特集です!
ご紹介するアイテムは
「エルナ54B 40B」です🪴
エルナの魅力は
質感の異なる表面と木製の脚です。
脚付きなので高さを出して楽しむことが出来ます!
サイズ
54 直径60cm高さ26cm 脚付き高さ54cm
40 直径20cm高さ20cm 脚付き高さ41.5cm
素材
陶器・木材
こちらはベージュ系のプランターでかわいらしい商品です。
斑入りの植物と合わせることでさらに明るさが増します✨
ご紹介するアイテムは
「エルセ14 C、B」です🪴
エルセは
表面のしっとりとした質感と
内面のツヤのある黒い釉薬の2つの表情を楽しめることと、
表面の美しい縦ラインが魅力です✨
カラー
C:クリーム
B:ブルー
サイズ
直径14.5cm高さ14cm
内側のツヤが少し見えるのがまたオシャレですよね☺️
※底穴は空いておりませんご注意ください⚠️
ご紹介するアイテムは
「テルエス11BS」です🪴
テルエス11BSは
陶器で作られており、シンプルで落ち着いた
デザインのポットです!
和を感じる色合いがとても魅力です✨
材質
陶器
サイズ
直径11.5cm高さ12cm
和の雰囲気の植物と掛け合わせることでよりオシャレになります☺️
※底穴は空いておりませんご注意ください⚠️
アイテムの紹介です!
「骨太ベース(活力剤)」
骨太ベース(活力剤)とは?
岩石を液体にした、吸収率の高い水溶性ケイ素が
植物の骨格(寝や茎)を丈夫にし、土から吸収した栄養素を
隅々まで行き渡らせ、強く健康に育てます。
骨太ベースの魅力とは
光合成の効率化を高め、
骨太で強く健康な植物へと生長させる効果があることです✨
特徴を4つご紹介します。
①植物の細胞強化
植物の繊維を作る主成分がケイ素
植物の細胞組織を強化
②耐病性の向上
細胞壁の強化
未消化窒素の低減
③温度に対する抵抗性
高温、低温に対する抵抗性強化
④水の活性化
水の低分子化で吸収カアップ
使い方は
1週間に1〜2回ほど葉に吹きかけてください!
当店では
スプレーボトル300ml
詰め替えパウチ300ml
を取り扱っております。
引用 https://sustee.jp/base/honebuto/index.html
ご紹介するアイテムは
「ファンヌ ハンギング M」です🪴
ファンヌハンギングは
植物を引き立てる淡いカラーのハンギングです!
ハンギング部分が固いので、植物の出し入れもしやすく、水やりがしやすいです✨
また、上下にフックが付いているので、
連結して飾ることが出来ます🪴
【カラー】
ホワイト
ブラック
ピンク
グリーン
【材質】
パウダーコートスチール製
【サイズ】
直径12.5cm高さ12cm
ハンギングで植物を様々な角度から楽しんでみてくださいね😊
※底穴は空いておりませんご注意ください⚠️
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
4月にインスタグラムにてご紹介した植物紹介特集です!
観葉植物のご紹介です!
ご紹介するのはミルクブッシュです🌱
ミルクブッシュは熱帯アフリカなどを原産とするユーフォルビア系の多肉植物になります!
形がユニークで、四方八方に枝分かれした茎が珊瑚の様な形から、ミドリサンゴなどとも呼ばれています。
💧水やり💧
春〜秋は土がしっかりと乾いてから、たっぷりと。
冬は水やりはあまり必要ないので、あげる場合は完全に乾ききっている状態の時にしましょう。
☀️日当たり☀️
明るい場所を好みます!
また、明るい場所の方が茎がしっかりと立ちます。
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安。
ミルクブッシュは枝が折れたり、衝撃があると白い樹液が出てきます。この樹液は触るとかぶれたりする場合があるため、植え替えをする際などは注意しましょう!
是非、店頭でご覧ください🪴
ご紹介するのはユッカロストラータです🌱
ロストラータはメキシコなどが原産で、暑さや寒さにも強く、1本でも存在感がありドライガーデンなどにもよく利用される植物です!
💧水やり💧
鉢植えの場合は、春〜秋は土が乾いてからで、冬場は乾燥気味で大丈夫です。
地植えの場合は根付けば降雨のみで問題ありません!
☀️日当たり☀️
日当たりを好むので、直射日光の当たる場所が適しています。
🌡気温🌡
ユッカの中でも耐寒性に優れているので冬場も問題ありません。
しかし、積雪や霜などにあたると多少葉先が痛む場合があります。
ロストラータは成長速度が遅く、1年でも数cmほどです。
そのため、希少価値も高いので大きいサイズだとお値段も中々してしまいます🫢
小さいサイズや、大きいサイズなど様々なので是非探してみてください🪴
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはフィロデンドロンバーキンです🌱
バーキンはフィロデンドロンの園芸品種で、白い斑が美しい珍しい品種です!
💧水やり💧
春〜秋は、土がしっかりと乾いてからで冬は乾いてから2〜3日後。
冬場のやり過ぎは根腐れの恐れがあるので注意。
☀️日当たり☀️
レースカーテン越しの柔らかい光が当たる場所が適しています。
🌡気温🌡
耐寒性は5〜8℃くらいご目安。
バーキンは成長とともに葉っぱの変化が楽しめます!
新芽は白っぽい葉っぱですが、成長していくと徐々に緑色が出てくるので、そういった変化も楽しんでみてください!
是非店頭でご覧下さい🪴
観葉植物のご紹介です🌱
今回ご紹介するのはポトスです!
ポトスは観葉植物の中でもメジャーな植物で、品種も多いため様々な雰囲気を楽しむことができます✨
また、つる性の植物なのでハンギングなどにも最適です!
💧水やり💧
春〜秋は土の表面が乾いてからたっぷりと。
冬は乾いてから数日後に。
しかし、乾燥気味でもよく育ちます。
☀️日当たり☀️
直射日光のあたらない、明るい場所。
比較的に耐陰性もあります。
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安。
ポトスには様々な品種があり、一般的に多く出回っているのは、鮮やかな斑が入る黄金カズラや葉色がライム色のポトスライムになります。またその他にも、白い斑が入るマーブルクイーンなどがありますが、珍しい品種だと育てるのが難しい場合があるので、まずは多く出回っている品種から入ると良いです!
店頭には、黄金カズラとライムがあるので、是非ご覧下さい🪴
植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはシマトネリコです🌱
シマトネリコは外構工事などでも、よく植栽されるシンボルツリーです!
常緑樹なので年中緑が楽しめます!
💧水やり💧
鉢植えの場合は、水を沢山欲しがるので土が乾いたらたっぷりとあげましょう。
地植えの場合は、根付いてしまえば降雨のみで問題ありません。
☀️日当たり☀️
基本的には、日当たりの良い場所が適しています。
多少日陰な場所でも、問題ありません。
🌡気温🌡
耐寒性は-3℃程度ですが、気温がグッと下がると落葉することがあります。
シマトネリコはシンボルツリーとしてよく植えられますが、地植えの場合は成長が早く、大きくなり過ぎてしまうため注意が必要です!
切ってもどんどん伸びてくるので、沢山剪定してあげましょう✂︎
ですがその反面、虫が付きにくく丈夫なのが特徴です!
店舗には曲げ仕立てもあるので、是非ご覧下さい🪴
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはエバーフレッシュです🌱
エバーフレッシュは細かい葉っぱが特徴的で、夜になると葉を閉じ、朝になると葉を開くため観察するのが楽しい植物です!
💧水やり💧
乾燥に弱く水を沢山欲しがるため、土の表面が乾きはじめたら、たっぷりとあげましょう。
乾燥しすぎると葉が落ちてきます。
☀️日当たり☀️
柔らかい光が当たる場所か、暗い場所でも問題ありません。
🌡気温🌡
寒さには弱いため、10℃くらいが目安です。
気温が低いと葉が落ちますが、また春先に芽吹いてきます。
エバーフレッシュは他の観葉植物とは違い、とにかく水切れによく注意しましょう。
また、環境が悪いとカイガラムシなどが発生するので、日当たりや風通しに気を使いましょう!
店頭には、大きいサイズからテーブルサイズまであるので是非ご覧下さい🪴
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはベンジャミンバロックです🌱
バロックはくるんとカールした葉っぱが可愛らしい人気な植物です!
💧水やり💧
土の表面が乾いてから、たっぷりとあげましょう。
☀️日当たり☀️
明るく風通しの良い場所が適しています。
🌡気温🌡
耐寒性は10℃程度です。
気温がグッと下がると落葉することがあるので注意です。
バロックは新芽は鮮やかな緑色ですが、成長していくと濃い緑色になっていきます!
また、乾燥しすぎたり気温が低いと落葉してしまうので定期的に葉水などをしてあげましょう!
店舗では、小さいサイズも扱っているので是非ご覧下さい🪴
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
カシワバゴムの中でも、バンビーノという名前の品種もありますが、そちらはカシワバゴムの小型の品種になる為、通常のカシワバゴムより葉っぱが多少小さいのが特徴です!
是非、店頭でご覧下さい🪴
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
日頃お世話になっておりますお客様、関係者の皆様へ
5月の長期連休期間中について、
《 ゴールデンウイーク営業日 》 営業日:4月29日(土)・4月30日(日)・5月1日(月)・5月7日(日)
《 ゴールデンウイーク休業日 》 休業日:5月2日(火)~5月6日(土)
誠に勝手ながら5月2日(火)~6日(土)まで休業とさせていただきます。
期間中もメール・FAX・ホームページからのお問合せを受け付けておりますが、
弊社からのお返事は5月7日(日)以降になります。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
3月にインスタグラムにてご紹介したアイテム紹介特集です!
ご紹介するアイテムは
「ココファイバー」です。
ココファイバーとは、ココナッツのヤシの実の繊維から出来ています🥥
観葉植物などの土に被せて、土を隠すアイテムです。マルチングの1種です!
ココファイバーは
見た目がオシャレになることはもちろんですが、
機能面でも植物にも私達にも嬉しいアイテムです!
水やりの際の泥はねの防止や
土の表面からの蒸発の防止、
虫の土への侵入を防ぐことなどが期待できます。
注意点は、
土が乾いているかココファイバーの上からでは見ることが出来ないので、
水やりのタイミングを確認することが大切です🚰
使用目安は、100gで
10号鉢だと約1~2鉢分
8号鉢だと約2~3鉢分です!
カラーは
ナチュラルとベージュをご用意しております。
サイズは、1kg、500g、100g、50gです!
リビングに観葉植物置きたいけど…
お店に置きたいけど…
土が気になるな🤔
という方におすすめです✨
ご紹介するアイテムは
「エアプランツスタンド」です🌱
エアプランツスタンドは、上にエアプランツをのせて飾れるアイテムです✨
こちらのアイテムの魅力は、
どんなお部屋の雰囲気にも合うデザインで、シンプルかつエアプランツの風通しを考慮された機能的なアイテムです!
カラーはホワイトとブラックの2色
サイズは高さ約16cm×台座直径7.4cm
テレビの前など、ちょっとしたスペースにおけるので置く場所は様々です!
ご紹介するアイテムは
「エルマ10」です🪴
エルマ10の魅力は
ラバーペイントによるマットな表面と
内側のツヤ感のコントラストが魅力です!
また、コロンとした可愛らしい形も素敵ですね☺️
カラーはグリーンとブラウンの2種類を取り扱っております。
サイズは
外寸で直径100mm高さ100mmです。
マットな質感と少し内側のツヤ感が見えるのがとてもオシャレですね✨
こちらの商品は底穴が空いておりませんので、ご注意ください。
ご紹介するアイテムは
「ハンギング ベイス ボール」です🪴
こちらは、型吹きと呼ばれる工法で作られている
薄いガラスのハンギングです。
そんな、ハンギング ベイス ボールの魅力は
ガラス素材なので、植物の採光を妨げることなく
中の植物を楽しむことが出来るところです!
サイズは、外寸で80mmと120mmです。
お好みのエアプランツやドライフラワーなどを入れて
飾って楽しんでみてくださいね!
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
3月にインスタグラムにてご紹介した植物紹介特集です!
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはストレリチアオーガスタ です🌱
オーガスタは細長く伸びる茎と楕円型の大きな葉っぱが特徴的です!
大型になる品種なので、なるべく広いスペースに置くことをお勧めします!
💧水やり💧
土の表面が乾いてから、たっぷりと!
冬場は乾いてから2〜3日後。
☀️日当たり☀️
なるべく明るい場所が適していますが、耐陰性も多少あります!
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安です。
よく似た種類でストレリチア・レギネがありますが、レギネとの違いは葉がオーガスタの方が幅広く、花もレギネはオレンジ色でオーガスタは白、サイズもレギネは小型など大きな違いがあります!
また、花を咲かせたい場合はなるべく日当たりの良い場所で育たないと咲かないので注意してください!
店舗には、レギネとオーガスタの2種類とも販売しているので、是非見比べてみてください🪴
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはモンステラ です🌱
モンステラは深く切れ込みの入った葉っぱが特徴的で観葉植物の中でも人気な植物です!
💧水やり💧
土の表面が乾いたらあげましょう!
冬場は乾いてから2〜3日後に。
☀️日当たり☀️
レースカーテン越しの明るさがベストですが、耐陰性も高いです!
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安です。
モンステラは日が当たる方に葉っぱが向かっていきます。そのため、ずっと同じ向きに置いていると、葉っぱの向きが偏ってしまいます!
なので、定期的に回転してあげると良いです!
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはパキラ です🌱
パキラは観葉植物の中でも定番の植物で、乾燥や病害虫に強く育てやすいのが特徴です!
また、葉っぱは掌を広げたような形をしています。
💧水やり💧
土の表面が乾いてから、2〜3日後。
水をやりすぎると幹がブヨブヨになるので注意!
☀️日当たり☀️
直射日光の当たらない、明るい部屋。
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安。
写真のパキラは編み込み仕立てのパキラです!
編み込みの方法は、複数本のパキラを使用し、まだ幹が細くて柔らかい状態でないと、編み込みはできません。
可愛らしい編み込みは贈り物としても人気があります!
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはシェフレラコンパクタ です🌱
シェフレラはカポックの名前でも親しまれる観葉植物で、コンパクタは「コンパクト」という意味で、シェフレラの中でも葉っぱが小ぶりな品種になります!
葉っぱは掌を広げた様な形が可愛らしく、初心者の方でも大変育てやすい植物です✨
💧水やり💧
土の表面が乾いてからあげましょう。
冬場は乾いてから2,3日後に
☀️日当たり☀️
なるべく明るい場所が適していますが、耐陰性も高いので室内の明かりでも充分に育ちます!
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安です。
コンパクタには、「キング」と「クイーン」の2種類が存在します!
キングは葉先が尖っており、横に広がるって伸びていきます。クイーンは葉先が丸く上に向かって伸びていく特徴があります!
写真の物はクイーンの種類になります!
店舗にはどちらの種類もあるので、是非比較してみてください🪴
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはドラセナコンシンネ です🌱
コンシンネはドラセナ特有の細長い葉っぱが特徴で、緑と赤のコントラストが美しい品種です!
💧水やり💧
土の表面が乾いてからあげましょう!
冬場は乾いてから2〜3日後に
水のやりすぎは注意です!
☀️日当たり☀️
レースカーテン越しくらいの明るさがベスト!
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安です。
ドラセナ・コンシンネの中でも、さらに品種が存在します!
「コンシンネ・トリカラー・レインボー」は葉っぱの緑色が少なく赤色の幅が広いため、全体的に赤っぽく見えます!
「コンシンネ・ホワイボリー」は白色のストライプ模様が入るため、綺麗目な印象があります!
どの品種も特徴的なので、皆さんのお好みの品種を探してみてください🪴
庭木のご紹介です!
今回ご紹介するのはカリステモン です🌱
カリステモンはオーストラリア原産の常緑樹です。
花は5月〜6月頃にブラシの様な花を咲かせ、色は赤やピンク、白など様々な品種があり見応えのある花が特徴的な植物です!
💧水やり💧
鉢植えの場合は土の表面が乾いてからたっぷりと
地植えの場合は根付いてしまえば降雨のみで
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所
🌡気温🌡
品種にもよりますが、基本は越冬可能
霜や雪などで葉先が痛むことはありますが、春先にまた芽吹いてきます
カリステモンには別名が幾つかあり、ブラシの木やキンポウジュなどとも呼ばれており、オーストラリアでは小鳥の集まる木とも呼ばれ人気な植物です!
写真の品種はドーソンリバーという品種で、花は赤色でカリステモンの中でも花付きが1番良い品種になります。
是非、店頭でご覧ください🪴
観葉植物のご紹介です🌱
今回ご紹介するのはカシワバゴム です!
カシワバゴムは葉っぱが柏の葉に似ていることから名付けられ、厚く波打つ葉っぱが特徴的な植物です!
💧水やり💧
土の表面が乾いてからたっぷりと!
☀️日当たり☀️
直射日光のあたらない、明るい場所。
耐陰性も比較的高いです!
🌡気温🌡
耐寒性は5℃くらいが目安。
カシワバゴムの中でも、バンビーノという名前の品種もありますが、そちらはカシワバゴムの小型の品種になる為、通常のカシワバゴムより葉っぱが多少小さいのが特徴です!
是非、店頭でご覧下さい🪴
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはフィカスソフィアです🌱
ソフィアは肉厚で光沢のある葉っぱが特徴的で、フィカス系の中でも育てやすい品種になっています!
💧水やり💧
土の表面が完全に乾いてから、たっぷりと。
☀️日当たり☀️
レース越しくらいの明るさがベストですが、比較的に耐陰性も高いです!
🌡気温🌡
耐寒性は高めです!
目安は3℃くらいまで
ソフィアはロブスターの矮性品種になります。
そのため生育はコンパクトに育ちますが、葉っぱは大きく厚みがあるため、コンパクトでもボリュームのある見た目になります!
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
カシワバゴムの中でも、バンビーノという名前の品種もありますが、そちらはカシワバゴムの小型の品種になる為、通常のカシワバゴムより葉っぱが多少小さいのが特徴です!
是非、店頭でご覧下さい🪴
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
2月にインスタグラムにてご紹介したアイテム紹介特集です!
ご紹介するアイテムは
「アンネリダイヤ」です。
こちらのプランターの魅力は、明るいブルーとホワイトを使用したダイヤ柄がインテリアとしてもお部屋を爽やかにしてくれるところです🥰
アンネリダイヤに使用されている素材は、ポレジンに石を練りこんだポリテラゾというものを使用しております。
そのため、触った質感は、とてもしっかりしたものです🌱
北欧風のお部屋にも会うこと間違いなしです!
ご紹介するアイテムは、
「センプレジョーロ」です🌱
こちらのセンプレジョーロはブリキのジョーロです。
おしゃれなカラーリングでインテリアアイテムとしても活躍してくれます☺️
また、注ぎ口が細いので、水やりもとてもしやすいです!ジョーロとしての役割もしっかり果たしてくれます。
こちら、ハンドル部分に丸みがあり、大きくデザインされているので、持ちやすくなっています🪴
カラーは4色展開!
ブラック
ホワイト
ブルーグレー
スカーレット
サイズは1Lです!
どのカラーを選んでもオシャレです✨
毎日の水やりも楽しくなりますね🪴
アイテム紹介です!
コルク製の鉢皿、鉢カバーの下に敷ける「コルクマット」です。
鉢皿や鉢カバーでの床の傷つきを防ぐことが出来るアイテムです🌱
コルクマットは、オシャレなのに機能性抜群で、種類展開もしているのでお部屋のスタイル、鉢や鉢カバーのスタイルによって選ぶことが出来ます🙋♀️
コルクは、コースターにも使用されているように樫の皮でつくられているので、弾性と吸収性があります。
さらに、コルクマットの縁の部分が段差で上がっているため、結露や水やりでこぼれてしまった水が出来るだけ床に流れないようになっています。
また、裏面には水が通らない合成ゴムが貼ってあります。
※防水性をお約束するものではありません。
《Color》
ファインナチュラル
ラフナチュラル
ブラウン
《Size》
Φ25
Φ30
Φ35
在庫状況により店舗に無い場合がございます🙇♀️
今回ご紹介するアイテムは
「ラーケルシリンダー」です✨
こちらのプランターの魅力は、
メタル素材で無機質な素材感を活かした、シンプルなプランターです!
一つあるだけでも高級感があり、お部屋をラグジュアリーな印象にしてくれます🌱
Color
ゴールド
コッパー
Size
φ11×高さ11cm
φ13×高さ13cm
φ15×高さ15cm
是非、店舗で質感を感じてみて下さい!
今回ご紹介するアイテムは
「プラントムーバー」です✨
プラントムーバーは、プランターを上に乗せて移動させることができるアイテムです。
こちらのアイテムの魅力は
ストッパーが付いていること。
ネジでサイズ調整が可能なので、
様々なプランターのサイズに対応ができることです。
また、大きなプランターは動かすのにとても大変ですが、
プラントムーバーに乗せていれば、動かす時の負担の軽減にもなります。
お掃除の時に大活躍ですね!
クロムスチール製なので、とてもしっかり支えてくれるので大きなプランターでも安心です🛠
プラントムーバーに対応可能な
プランターサイズは
外寸で29~36cm
耐荷重が80kmほどとなります。
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
2月にインスタグラムにてご紹介した植物紹介特集です!
観葉植物のご紹介です!
ご紹介するのはツピタンサスです🌱
ツピタンサスはシェフレラの仲間で、掌を広げたような大きな形の葉っぱが特徴的です!
「幸福」という縁起の良い花言葉も付けられています✨
💧水やり💧
土の表面が完全に乾いてからあげましょう!
なるべく乾燥気味で、あげすぎには注意です。
☀️日当たり☀️
お部屋の明るい場所が1番適していますが、比較的耐陰性も高いです!
🌡気温🌡
5℃くらいが目安です。
現在店舗では、8号サイズを取り扱っているので、是非ご覧ください🪴
観葉植物のご紹介です!
ご紹介するのはフィカスアルテシーマ です🌱
アルテシーマはゴムの木の分類で、葉はツヤツヤで鮮やかな黄色い斑が入っているのが特徴です!
💧水やり💧
土が完全に乾いたらたっぷりとあげましょう!
☀️日当たり☀️
明るい場所が適していますが、耐陰性もあるので窓際でなくても大丈夫です。
🌡気温🌡
8℃くらいが目安です。
アルテシーマは耐陰性がありますが、斑の模様を鮮やかにしたい場合は明るい場所に置いた方が模様が綺麗に出ます!
他にも5号サイズと10号サイズがありますので、是非店舗でご覧ください!
今回ご紹介するのはフィカスバーガンディ です🌱
バーガンディは黒ゴムとも呼ばれ、光沢のある黒い葉っぱが特徴的です!
また、新芽は赤くのも魅力でモダンなお部屋に合う植物です🪴
💧水やり💧
土の表面が完全に乾いてからあげましょう!
☀️日当たり☀️
窓際などの光が入る場所が適していますが、ある程度耐陰性もあります。
🌡気温🌡
3℃くらいが目安です!
バーガンディはフィカスの中でも耐陰性と耐寒性が高いため、初心者の方にも育てやすい品種になっています!
店舗では、6号サイズの曲げ仕立てを取り扱っていますので、是非店頭でご覧下さい🌿
観葉植物のご紹介です!
今回ご紹介するのはフランスゴム です🌱
フランスゴムの正式名称はフィカス・ルビギノーサと言い、他のゴムの木よりも葉がコンパクトで鮮やかな緑色なのが特徴です!
💧水やり💧
他のゴムの木と比べて若干加湿に弱いので、土の表面が完全に乾いてからあげましょう!
☀️日当たり☀️
直射日光の当たらない、明るいお部屋がベストです!
耐陰性もある程度あります。
🌡気温🌡
5℃くらいが目安です。
気温が下がりすぎると、落葉する事がありますが、暖かくなると芽吹いてきます!
フランスゴムは幹が細く、曲げやすいのが特徴です!
写真のサイズは8号鉢になります。
是非、曲げ仕立ての木で楽しんでみて下さい🪴
観葉植物のご紹介です!
ご紹介するのはキセログラフィカ です🌱
キセログラフィカはエアプランツの王様とも呼ばれる様に、大型のエアプランツになります!
エアプランツの中でも銀葉種に分類され、乾燥や光に強いのが特徴的です。
💧水やり💧
1週間に1〜2回の霧吹き
梅雨と冬時期以外に月に1回、4時間ほどバケツなどに溜めた水に浸す「ソーキング」を行うと効率よく給水できます!
☀️日当たり☀️
風通しの良い、直射日光のあたらない明るい日陰
🌡気温🌡
寒さにはあまり強くないので、5℃以上を保てると良いです。
エアプランツは水やりをしたら、しっかりと乾かす様にしましょう!
乾かずに湿ったままだと葉っぱがポロポロと落ちてしまいます。
キセログラフィカは置いて育てても良いですが、吊るして育てるとしっかりと乾燥するのでおすすめです🪴
是非店頭でご覧下さい!
観葉植物のご紹介です!
ご紹介するのはアムステルダムキング です🌱
アムステルダムキングはショウナンゴムの改良品種で、他のゴムの木とは違い葉っぱが細長く、ナチュラルな印象なのが特徴的です!
💧水やり💧
土の表面が完全に乾いてからあげましょう!
冬は乾いてから2〜3日後で大丈夫です。
☀️日当たり☀️
窓際などの明るい場所が適していますが、耐陰性もあります。
🌡気温🌡
耐寒性は10℃くらいが目安です。
ショウナンゴムとの違いはアムステルダムの方が葉っぱが幅広く、成長速度が少し速いのが大きな違いです!
写真のアムステルダムは8号サイズの曲げ仕立てになります。
是非店頭でご覧下さい🪴
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
1月にインスタグラムにてご紹介したアイテム紹介特集です!
ご紹介するアイテムは、ハンギングプランターの中の1つ「ロニアハンギング」です。
ハンギングプランターはご存知ですか?
植物を吊るしたりかけたりできるプランターのことです🌱
ハンギングプランターの魅力と言えば、少ないスペースでお部屋をおしゃれにできること✨
こちらの商品、ロニアハンギングは素焼きのプランターに南米風の模様が施されています。麻ひももまた素敵ですね!
ハンギングプランターを飾ると部屋のあかりで影が出来ておしゃれな空間になること間違いないです😊
ご紹介するアイテムは、プランターの中でもバスケットという部類のものをご紹介します!
その名も「ジュートバスケット ツートン」です。
こちらのアイテムなんと、自然素材で出来ており1つ1つが手作りのプランターとなります。
そのため、ものによって風合いが若干変わっている場合があります。それもまた魅力の1つですよね✨
今回は、購入されたお客様になぜ選ばれたのか聞くことが出来ましたので、ご紹介します!
💁♀️「有機的な感じがしなく、素材が柔らかいので印象も優しい感じになるし、自然感がして好き!」
とのお言葉でした!
ご協力ありがとうございます😊
このジュートバスケット ツートン2種類のサイズを取り揃えております。
size
直径24×高さ24(cm)
直径18×高さ18 (cm)
底穴なし
厚手ビニール内張りあり
ガーデンファニチャーのご紹介です🌱
こちらの、ガーデンファニチャーは店舗にて展示されている商品です。
「MAシリーズ」の中の「MA-サイドテーブル」と「MA-チェア」です。
こちらは、2人の建築家が間と空白をコンセプトに誕生したシリーズです。
ブラックの人工ラタンを綺麗に折り込み、スタイリッシュなガーデンファニチャーへと仕上げました。ベランダがとてもスッキリまとまった印象へと変わります✨
テーブルにラタンや植物を置いてもとても素敵ですよね☺️
展示しているので、ご来店の際にはぜひ座ってベランダ空間を楽しんでみてください🪴
ガーデンファニチャーのご紹介です💁♀️
こちらは「べべック」です。
べベックは、ロムガーデンが手がける人工ラタン家具です。
人工ラタンというのは、高密度ポリエチレンコードという材料でできています。こちらをインドネシアの職人が一つ一つ手で丁寧に編み上げられて出来ているのが、べベックです!
店舗に展示してあるので、実際にスタッフも座ってみたのですが、座り心地が最高です✨
お手入れが簡単なのもポイントです🪴
こちら、コーナーとセンターの2つを組み合わせて自由自在に置くことが出来ます!
ラタンの質感もスクエアのデザインも様々な場所にマッチすること間違いなしです🌱
店舗にて展示しておりますので、ぜひ一度座ってみてくださいね😊
「レザーポット」をご紹介します!
ご紹介するレザーポットは本革を使用しております。
そのため、時間がたつと、本革が出す変化と植物の成長を一緒に楽しむことが出来るアイテムです🪴
レザーが持つ高級感と、しっとりした手触りが植物を魅力的に見せてくれるだけでなく、お部屋のインテリアとしてもとても活躍してくれること間違いないです!
こちらの商品、
カラーはグレー、トープ、ブラウン、マスタードの4色と、サイズはΦ10.20.30.38の4サイズを展開しております。
※在庫状況により、店頭に無い場合がございます。ご了承ください。
こちら、本革を使用しておりますので、水やりの際に濡れたりしてしまうと色が変わってしまう場合があります。
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
1月にインスタグラムにてご紹介した植物紹介特集です!
観葉植物の紹介です!
こちらは、「ドラセナ・ソング・オブ・インディア」です
ドラセナと言っても、種類は沢山あり観葉植物から庭木まで多くの種類が存在します。
中でもソングオブインディアは黄色い斑が特徴的で自由に曲がった幹が美しいです
💧水やり💧
土が完全に乾いてから、たっぷりと!
☀️日当たり☀️
冬場は暖かい室内がよく、最低でも5°前後を目安に。
🌡気温🌡
ある程度、耐陰性ありますが、なるべく明るい場所の方が斑が鮮やかになります。
ベランダでも育てられる植物の紹介です!
オリーブは地中海原産の常緑樹で、年間を通して綺麗なシルバーグリーンの葉っぱを楽しむことができ、品種によって樹形が多少変わるため、様々な形を楽しむことができます!
💧水やり💧
鉢植えの場合は土が乾いてから、たっぷりあげましょう。
しかし、乾燥に強く過湿には弱いので水捌けの良い土を使いましょう!
☀️日当たり☀️
日当たりと風通しの良い場所が適しています。
🌡気温🌡
基本は外で大丈夫ですが、-5℃よりも低い日が続く場合は室内に入れてあげましょう!
また、オリーブは実がつくのが特徴です。しかし、1本では実が付きにくいので、実をつけたい場合は2本植えるか、1本でも実がなる品種を選ぶのをおすすめします🍃
店舗では苗木サイズから大きいサイズまで販売しているので、是非ご覧になってください!
写真のオリーブの品種は「エルグレコ」です。
屋外で育てられる植物の紹介です!
こちらは、「コルジリネ・オーストラリス」です🌱
コルジリネは南半球原産の植物で、コルジリネと言っても品種は沢山ありますが、こちらの品種は屋外で育てることが可能です!
💧水やり💧
比較的には乾燥に強いため、鉢植えの場合は完全に乾いてからあげるようにしましょう。
地植えの場合は、根付いてしまえば降雨のみで大丈夫です!
☀️日当たり☀️
なるべく日当たりの良い場所が良いですが、夏場の直射日光がよく当たる場所だと、葉焼けする場合があります!
🌡気温🌡
基本は外で大丈夫ですが、-5℃くらいまでが目安です。
オーストラリスでも品種が幾つかあり、葉っぱが赤いレッドスターやクリーム色の斑が入るトーベイダスラーなど様々です!
店舗ではレッドスターなども取り扱っております🪴
屋外で育てられる植物の紹介です!
こちらは、「フェイジョア」です🌱
フェイジョアは光沢のある丸い葉とエキゾチックな花が特徴で、
別名「パイナップルグアバ」とも呼ばれる香り豊かな果実を付ける植物です!
💧水やり💧
水を欲しがる植物なので、鉢植えの場合、夏場など乾燥させすぎないようにしましょう。
乾いたらたっぷりとあげてください!
☀️日当たり☀️
なるべく日当たりの良い場所が適しています!
🌡気温🌡
-10℃まで耐えるので、屋外で問題なく育てられます。
フェイジョアはオリーブなどと同様に1本では実が付きにくいので、実をつけたい場合は2本植えた方が良いです!
実を収穫して食べる場合は、収穫後に追熟させて柔らかくなると食べることができます🪴
店舗では、高さ1m〜2m程のサイズを取り扱っているので、是非ご確認ください!
屋外で育てられる植物のご紹介です!
こちらは、「ポップブッシュ」です🌱
ポップブッシュはドドナエアとも呼ばれるオーストラリア原産の常緑樹です!
葉は細長く、春から夏は緑色ですが秋から冬にかけて、寒さにあたると濃いワインレッドに色づいて行きます🌿
💧水やり💧
鉢植えの場合は土が完全に乾いたら、たっぷりと!
地植えの場合は、根付いてしまえば降雨のみで問題ありません。
比較的に乾燥には強いです!
☀️日当たり☀️
なるべく日当たりの良い場所が適しています!
🌡気温🌡
-5℃位が目安です!
ポップブッシュは幹が細いので、支柱をしてあげた方が良いです。
また、葉が密に付くので生垣などにもよく利用されますが、枝が細いため積雪で折れてしまう可能性があるので注意しましょう!
店舗では、1m前後のサイズを取り扱っております🪴
屋外で育てられる植物のご紹介です!
こちらは、「マホニアコンフーサ」です🌱
マホニアコンフーサは、近年では公園やカフェ、商業施設、住宅外構など様々な場面で植えられています。
和洋問わず、どんな場所にも馴染んでくれるため、とても扱いやすい植物です!
また暑さ寒さに強く、日向〜日陰でも育つため、育てやすいのも特徴です。
💧水やり💧
鉢植えの場合は、乾燥には弱いので土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう!
乾燥しすぎると、葉が黄色くなってきます。
☀️日当たり☀️
日向〜半日陰
なるべく日当たりの良い場所が適してますが、ある程度日陰でも育ちます。
🌡気温🌡
-10℃くらいが目安
マホニアコンフーサは、仕立て方次第では様々な形にする事ができるため面白いです。大きさも2m近くのサイズにすることも出来ます。
高木の添えや単体で楽しむなど、扱い方は様々です!
店舗では、少し動きのある樹形の物を販売しています!
屋外で育てられる植物のご紹介です!
こちらは、「リューカデンドロン」です🌱
リューカデンドロンは南アフリカ原産の常緑低木です。6〜8月の夏に苞葉と呼ばれる葉っぱの中に、花を咲かせます!
💧水やり💧
鉢植えの場合、乾燥には比較的強い方ですが、水切れすると葉が垂れてくるので、土が乾いたらたっぷりあげましょう!
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所を好みます。
🌡気温🌡
熱帯地域原産のため、寒さには少し弱いです。そのため、霜や雪が降りる場合はマルチングをしてあげると良いです!
リューカデンドロンは品種が豊富で、それぞれ形状が違うのが特徴的です。
また、切り花やドライフラワーとしても楽しめるので、お勧めです!
是非、店舗でご覧ください🪴
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!
こんにちは、最近本格的に寒くなってきましたね。
今日の朝、植物にお水をやろうとしたら、お水が凍ってました…
さて、12月17日、18日のオープンイベント、ご来店ありがとうございます!
たくさんの方が寒い中足を運んでくださり、
私たちスタッフもとてもうれしく思っております。
まだまだオープンしたばかり、
これからもっとおおくのお客様により良い商品、サービスを提供していけるよう
精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いします☺
最後にビックニュースです!!
インスタグラムフォローで植物プレゼントご好評につき、
300個限定で行うことが決定いたしました!
ぜひ、まだフォローされてない方はご来店お待ちしております。
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!