NEWS新着情報
ピックアッププランツ *May*
2025.06.29
ピックアッププランツ*May*
5月にインスタグラムにてご紹介した植物紹介特集です!
三尺バナナ
今回ご紹介する植物は#三尺バナナ です🌱
斑入りのような美しい模様の葉っぱと
小さいサイズでも実がなるのが特徴的な植物です!
💧水やり💧
土の表面が乾いてきたらたっぷりと
冬は乾燥気味に
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所
春~秋は屋外がオススメ
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
寒さには弱いので、冬は室内で管理しましょう
*三尺バナナについて*
三尺バナナはバショウ科バショウ属の植物です。
スーパーで売られているバナナは
大型に育つ品種ですが、こちらの三尺バナナは
バナナの矮性品種で三尺サイズ(約90cm)ほどで
花を咲かせ、実をつける品種になります。
実は通常のバナナよりも短く小さいですが、とても甘いバナナだそうです。
鉢植えでは中々、花が咲かないかもしれませんが、
肥料をあげじっくり育てていくと
花を咲かせてくれるかもしれません。
寒さには弱いので、冬は室内に取り込みましょう。
是非、チャレンジしてみてください!
フィカス・ゴールドコイン
今回ご紹介する植物は#フィカス・ゴールドコイン です🌱
丸い葉っぱが可愛らしく、葉裏のゴールドが魅力的な植物です!
フィカスの1種です。
💧水やり💧
土の表面が乾いてきたらたっぷりと
☀️日当たり☀️
レースカーテン越しなどの明るい場所
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は室内で管理しましょう
*フィカス・ゴールドコインについて*
フィカス・ゴールドコインはクワ科イチジク属の植物です。
フィカスの1種で、丸い葉っぱの裏面がゴールドの色をしているので、
ゴールドコインと名前が付けられました。
フィカスの中では花付きが良いので、
実が付いた状態で販売されていることが多いです。
管理はなるべく明るい場所で育てるようにしましょう。
比較的育てやすい植物になります。
是非、探してみてください!
フィロデンドロン・ブラジル
今回ご紹介する植物は#フィロデンドロン・ブラジル です🌱
緑の葉に入る黄色の斑と垂れ下がる草姿が可愛らしい植物です!
オキシカルジウムの斑入り品種になります。
💧水やり💧
土の表面が乾いてきたらたっぷりと
☀️日当たり☀️
レースカーテン越しなどの明るい場所
暗いと緑が濃くなってしまいます
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は室内が安全です
*フィロデンドロン・ブラジルについて*
フィロデンドロン・ブラジルはサトイモ科フィロデンドロン属の植物です。
オキシカルジウムという植物の斑入りの品種になります。
葉色の緑と黄色がブラジルの国旗を
イメージさせることから名前が付けられたそうです。
見た目は「ポトス」とよく似ていますが、ポトスとは異なる品種になります。
ですが、育て方はよく似ており初心者の方でも育てやすいのが特徴的です。
成長していくと、どんどん垂れ下がっていくので
ハンギングで育てるのがおすすめです!
ハンギング植物に迷ったら、まずこの子です!
ユーフォルビア・ラクテア
今回ご紹介する植物は#ユーフォルビア・ラクテア です🌱
サボテンのような見た目で実は多肉植物というギャップが魅力的な植物です!
なるべく直射日光のあたらない暖かい場所で育ててあげましょう。
💧水やり💧
土が乾いてきたらたっぷりと
冬はしっかりと乾いてきたら
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所
真夏の直射日光は焼けてしまう可能性があるので気を付けましょう。
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は室内の明るく暖かいところで管理しましょう
*ユーフォルビア・ラクテアについて*
ユーフォルビア・ラクテアはトウダイグサ科ユーフォルビア属の植物です。
サボテンみたいなのにサボテンではないのが特徴的です。
ユーフォルビア・ラクテアは「ホワイトゴースト」、「イエローゴースト」、
「マハラジャ」などの種類があり、どれもとても可愛らしい見た目をしています!
育て方としては、乾燥に強い反面、過湿に注意が必要です。
過湿によっては根腐れを起こす可能性があります。
直射日光に当てすぎると焼けてしまうので、
レースカーテン越しの明るい場所で育ててあげましょう!
リプサリス
今回ご紹介する植物は#リプサリス です🌱
ヒモのように細長い枝が垂れ下がる姿がユニークなサボテンです!
💧水やり💧
土の表面が乾いてきたらたっぷりと
冬は月一回程度
☀️日当たり☀️
直射日光を嫌います
明るい半日陰の場所が適しています
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は暖房の風が当たらない場所が適しています
*リプサリス*
リプサリスはサボテン科リプサリス属の植物です。
原産地では熱帯雨林の木の幹や岩などに着生しているため、
森林サボテンとも呼ばれています。
開花すると葉先に可愛らしい花を咲かせます。
耐陰性があり育てやすいため、インテリアグリーンに人気です。
枝が垂れるためハンギングプランツとしてもおすすめ。
リプサリスには、「邪気払い」の風水効果があるとされているので、
是非窓際などで育ててみてください!
ドリオプテリス・ペダータ
今回ご紹介する植物は#ドリオプテリス・ペダータ です🌱
幼葉と成熟した葉の違いが楽しめるシダ植物です!
💧水やり💧
土の表面が乾いてきたらたっぷりと
水切れには注意しましょう
☀️日当たり☀️
直射日光の当たらない明るい場所
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は室内でしたら問題ありません
*ドリオプテリス・ペダータについて*
ドリオプテリス・ペダータは
オシダ科ドリオプテリス属のシダ植物です。
熱帯アメリカ原産の珍しい品種のシダです。
成長するまでに2種類の葉っぱが楽しめるのが特徴で
株が幼いときの葉は切れ込みの少ない
可愛らしい形ですが、成長すると
切れ込みの深い独特な形状で
成長過程を見るのが楽しいシダ植物です!
大きくなっても形が崩れにくく、
育てやすいのが特徴的です。
管理は水切れには注意をしてあげましょう!
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!