NEWS新着情報
ピックアッププランツ *June*
2025.07.05
ピックアッププランツ*June*
6月にインスタグラムにてご紹介した植物紹介特集です!
グリーンネックレス
今回ご紹介する植物は#グリーンネックレス です🌱
ネックレスの様に丸く連なった葉っぱが可愛らしい植物です!
別名「緑の鈴」とも呼ばれています。
💧水やり💧
土が乾いてきたらたっぷりと
蒸れないように風通しを良くしましょう
☀️日当たり☀️
直射日光の強すぎない、適度な明るさ
🌡気温🌡
耐寒は2℃程度
*グリーンネックレスについて*
グリーンネックレスはキク科キオン属、
アフリカ・ナミビア原産の植物です。
茎は這うように伸び、グリーンピースのような
丸い葉を付けます。この葉は、内部に水分を
溜めるためにこの形になったとされています。
葉には縦に半透明の筋が窓のようにあります。
グリーンネックレスを育てるコツは
光と風通しをしっかりと確保することです!
春先はバルコニーのような適度な日当たりと
風通しの良い環境が向ています。
室内の場合は用土を変えたり、
サーキュレーターを回すなどして対策しましょう!
フペルジア
今回ご紹介する植物は#フペルジア です🌱
他にはない下に垂れていくシダ植物です!
シダ植物の中でも希少な植物です。
💧水やり💧
土もしくは水苔が乾ききる前に、たっぷりと
乾燥しすぎには注意しましょう。
☀️日当たり☀️
直射日光を避けた明るい場所
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は室内でしたら問題ありません
*フペルジアについて*
フペルジアは
ヒカゲノカズラ科フレグマリウルス属のシダ植物です。
熱帯・亜熱帯地域の希少な品種のシダです。
学名はフレグマリウルスですが、かつてのフペルジアの
名前が主流になっています。
下に垂れ下がって伸びていくのが特徴的で
通常のシダ植物とは少し変わった雰囲気があります。
下の伸びる性質を生かして、
逆さに植えて販売されていることもあります。
シダ植物なので、過度な乾燥と日差しには
気を付けて管理をしてあげましょう。
ハンギングにオススメな植物です!
シェフレラ・スターシャイン
今回ご紹介する植物は#シェフレラスターシャイン です🌱
掌のような葉っぱで葉脈に沿って波打つのが特徴的な植物です!
シェフレラ中でも珍しい品種です。
💧水やり💧
土が乾いてきたらたっぷりと
冬は乾いてから2~3日後に
☀️日当たり☀️
レースカーテン越しなどの明るい場所
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は室内でしたら問題ありません
*シェフレラ・スターシャインについて*
シェフレラ・スターシャインは
ウコギ科シェフレラ属の植物です。
東南アジア原産の珍しい品種のシェフレラです。
通常のシェフレラよりも葉っぱが細長く、
豆の入った鞘のような見た目が特徴的です。
また、葉脈に沿って波打つのも魅力の一つです!
管理方法は通常のシェフレラとあまり変わらず、
明るい場所で、お水も土の乾き具合を見て
水やりをしましょう。
初心者の方にもオススメの植物です!
オブレゴニア・帝冠
今回ご紹介する植物は#オブレゴニア帝冠です🌱
ロゼット状に開く形が美しいサボテンです!
オブレゴニアは1種1属のサボテンです。
💧水やり💧
土が乾いてきたらたっぷりと
真夏、真冬は控えめに
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所
🌡気温🌡
耐寒は0℃程度
冬は室内か雪や霜の当たらない場所に移しましょう
*オブレゴニア・帝冠について*
オブレゴニア・帝冠は
サボテン科オブレゴニア属の植物です。
何千種類以上も存在するサボテン科の中でも
オブレゴニアは1属1種の珍しいサボテンです!
メキシコ原産で絶滅危惧種にも指定されている
サボテンになります。
現状で販売されているオブレゴニアは
国内で種から生産された物が販売されています。
見た目がサボテンらしくなく、
アガベやハオルチアなどのような
ロゼット型をしているのが美しいです。
是非、探してみてください!
フィロデンドロン・クッカバラ
今回ご紹介する植物は#フィロデンドロンクッカバラ です🌱
切れ込みの入る葉っぱと雄大な樹形が美しい植物です!
フィロデンドロンの中でも幹立ちするタイプです。
💧水やり💧
土が乾いてきたらたっぷりと
冬は控えめに
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所
🌡気温🌡
耐寒は5℃程度
冬は室内であれば問題ありません
*クッカバラについて*
クッカバラはサトイモ科フィロデンドロン属の植物です。
正式名称はフィロデンドロン・ザナドゥー
とも呼ばれ、深い切れ込みの葉っぱと
幹が立ち上がって伸びていく雄大な樹形が美しく、カッコいい植物です。
フィロデンドロンの中でも、日当たりの良い場所を好み、
暗いと葉っぱが間延びし、広がった樹形になるため、
スペースが必要になります。
引き締まった樹形を保つ場合は
日当たりの良い場所で管理してあげましょう!
セイヨウニンジンボク
今回ご紹介する植物は#セイヨウニンジンボク です🌱
夏に咲く涼し気な花とハーブのような香りのある葉っぱが特徴的な植物です。
シソ科の植物です。
💧水やり💧
土が乾いてきたらたっぷりと
地植えの場合は根付くまで水やり
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所
🌡気温🌡
耐寒は-10℃程度
どの地域でも越冬可
*セイヨウニンジンボクについて*
セイヨウニンジンボクはシソ科ハマゴウ属の植物です。
南ヨーロッパから西アジア原産で
葉っぱの見た目が朝鮮人参に似ていることから
この名前が付けられました。
葉っぱには香りがあり、ハーブとしても利用されています。
落葉樹なので、冬は落葉しますが
春になると芽吹き、夏には房状の花を咲かせます。
品種は青や白、紫などがあります。
成育旺盛で成長も早いので、地植えの際は広いスペースを確保し
定期的な剪定をしてあげましょう!
ロシアンオリーブ
今回ご紹介する植物は#ロシアンオリーブ です🌱
光り輝く銀色の葉っぱが美しい植物です。
名前にオリーブと付いていますが、オリーブとは全く別の植物です。
💧水やり💧
土が乾いてきたらたっぷりと
地植えの場合は根付くまで水やり
☀️日当たり☀️
日当たりの良い場所
🌡気温🌡
耐寒は-15℃程度
どの地域でも越冬可
*ロシアンオリーブについて*
ロシアンオリーブはグミ科グミ属の植物です。
東ヨーロッパから西アジア原産で
葉っぱの見た目がオリーブに似ていることから
この名前が付けられました。
オリーブとは全く別の植物で、秋にはグミの木特有の赤い実をつけます。
落葉樹なので、冬は落葉しますが
春になると芽吹き、初夏に黄色い花を咲かせます。
銀色の美しいシルバーリーフですが、
成育旺盛で成長も早いので、剪定や管理をしっかりとしてあげましょう!
【ベランダガーデン】
ベランダでの生活を豊かにするアイテムを販売・施工しています。
観葉植物、プランター、小物雑貨の販売に加え、 人工木ウッドデッキのご相談も承っております。
コロナ禍によって、おうち時間が急激に増加しました。
家の中だけではやはり気が滅入る……仕事をするのに気分を変えたい……。
そんな様々な悩みを解決することができるのは、【ベランダ】ではないでしょうか。
戸建て住宅はもちろん、マンションのベランダにも対応できます!